画像をクリックすると拡大します。
解説は画像の下の欄から掲載してあります。




FH0096 

FH0097 

FH0906 

IMG_0155 

IMG_0204

IMG_0239 

IMG_0643 

IMG_0655 

IMG_1067

IMG_1083 

IMG_1672 

IMG_1762 

IMG_8446 

IMG_8452 

IMG_8558

DSC_0183 

DSC_0790 

DSC_1155 

DSC_1868 

DSC_1874

DSC_4095 

DSC_4130 

DSC_4135 

DSC_5760 

DSC_5785 

DSC_6520  

DSC_6556 


 

 



〔E3系新幹線関連の解説〕

新幹線E3系電車
新幹線E3系電車は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の新幹線直行特急
(ミニ新幹線)用新幹線車両。
E3系は大きく分けて、1997年(平成9年)に開業した。
秋田新幹線用の基本番台(0番台、同年3月22日営業運転開始)と、
1999年(平成11年)に山形新幹線が新庄駅まで、
延伸開業した際の増備用の1000番台(同年12月4日営業運転開始)、
そして山形新幹線用400系の置き換え用として、
2008年(平成20年)12月以降に投入された2000番台の3種類がある。
製造は川崎重工業と東急車輛製造が担当している。
2012年1月時点では、日立製作所が製造を手掛けていない
唯一の営業用新幹線電車である。
車両・客室・車両ロゴデザインはいずれも、
榮久庵憲司主宰のGKインダストリアルデザインが担当した。

0番台
秋田新幹線「こまち」用として当初は5両編成で落成したが、
1998年(平成10年)に増結付随車E328形が登場して現行の6両編成となった。
最高速度は在来線区間が130km/h、新幹線区間が275km/hになっている。
引張力・加減速特性などはE2系と同じで、
単独走行およびE2系との併結運転時においては特に調整などは行っていない。
ただし、在来線区間走行時は電圧および、
信号のATCからATS-Pへの切り替えを行っている。
6両編成26本(156両)が秋田車両センターに配置されている。
基本的には「こまち」用ではあるが、
E2系との併結編成により盛岡発着の「はやて」や
「やまびこ」・「なすの」でも使用される。
当初は「なすの」運用を除けば「こまち」のみの運用であり、
車体側面のロゴは「こまち」の横に「JR Akita Shinkansen」
(試験運行時は「SERIES E3」も)と表記されているが、
運用が拡大したためこの表記を消した車両もある。
なお、「こまち」以外で運転される場合(「はやて」や「やまびこ」
「なすの」運転時)には時刻表に「こまちタイプ車両を連結」と追記される。
2011年11月19日よりE5系との併結運転が開始された。
なお、E5系との併結運転の場合、
最高速度や加速度は本系列と同等に調整して運転される。

画像番号FH0096.JPGの画像は、
E3系0番台5両+200系K編成10両
秋田新幹線開業当時こまち号編成。
編成番号不明

画像番号FH0098.JPGの画像は、
E3系R4編成

画像番号FH0906.JPGの画像は、
E2系0番台J編成8両+E3系0番台R編成6両
編成番号不明

画像番号IMG 0155.JPGの画像は、
E3系+E5系 編成番号不明

画像番号IMG 0204.JPGの画像は、
こまち13号 E3系R1編成+E2系 編成番号不明
E3系の量産先行車。
S8編成として登場、のちにR1編成となった。
R1編成は秋田新幹線開業前の1995年に製造された車両で、
他のE3系とはご覧のように前面の形状が異なっています。

画像番号IMG 0239.JPGの画像は、
E3系+E5系 編成番号不明

画像番号IMG 0643.JPG・IMG 0655.JPGの画像は、
E3系R16編成+E5系U18編成
E3系の引退を控え車体に「ありがとう」の引退記念ステッカーを貼り付けて運転

画像番号IMG 1067.JPGは、
E3系・E2系 編成番号不明

画像番号IMG 1083.JPGは、
E3系・E2系 編成番号不明

画像番号IMG 1672.JPGの画像は、
E3系+E5系 編成番号不明

画像番号IMG 1762.JPGの画像は、
E3系R1編成+E5系 編成番号不明

画像番号IMG 8446.JPGは、
E3系・E2系 編成番号不明

画像番号IMG 8452.JPGは、
E3系・E2系 編成番号不明

画像番号IMG 8558.JPGは、
E3系R3編成・E2系J14編成

画像番号DSC 0183.JPGの画像は、
E3系+E5系 編成番号不明

画像番号DSC 0790.JPGの画像は、
E3系 R15編成・E5系 編成番号不明

画像番号DSC 1155.JPGの画像は、
E3系0番台R14編成

画像番号DSC 1868.JPGの画像は、
E3系R26編成+E5系U10編成
E3系の引退を控え車体に「ありがとう」の引退記念ステッカーを貼り付けて運転

画像番号DSC 1874.JPGの画像は、
「ありがとう」の引退記念ステッカー

画像番号DSC 4095.JPGの画像は、
車体側面の「こまち」のロゴ無し
E3系R26編成+E5系U3編成

画像番号DSC 4130.JPGの画像は、
車体側面の「こまち」のロゴ無し
E3系R22編成+E5系U5編成

画像番号DSC 4135.JPGの画像は、 
E3系R1編成 単独

画像番号DSC 5760.JPGの画像は、
車体側面の「こまち」のロゴ無し
E3系R21編成+E5系U22編成

画像番号DSC 5785.JPGの画像は、
車体側面の「こまち」のロゴ無し
E3系R22編成+E5系U5編成

画像番号DSC 6520.JPGの画像は、
車体側面の「こまち」のロゴ無し
E3系R22編成+E5系U7編成

画像番号DSC 6512.JPGの画像は、
車体側面の「こまち」のロゴ無し
E3系R22編成+E5系U11編成

画像番号DSC 6556.JPGの画像は、
車体側面の「こまち」のロゴ無し
E3系R21編成+E5系U7編成