画像をクリックすると拡大します。
解説は画像の下の欄から掲載してあります。






IMG_8868 

IMG_8872 

IMG_8876 

IMG_8880 

IMG_8882 

IMG_8715 

IMG_8717 

IMG_8720 

IMG_8723 

IMG_8725 

IMG_8728 

IMG_8731 

IMG_8735 

IMG_8737 

IMG_8742 

IMG_8745 

IMG_8749 

IMG_8752 

IMG_8754 

IMG_8758 

IMG_8760 

IMG_8763 

IMG_8765 

IMG_8766 

IMG_8769 

IMG_8771 

IMG_8774 

IMG_8778 

IMG_8784 

IMG_8787 

IMG_8791 

IMG_8792 

IMG_8794 

IMG_8796 

IMG_8798 

IMG_8800 

 

 

 

 



〔博物館部門〕

画像番号IMG 8868.JPG・IMG 8872.JPG、
IMG 8876.JPGの3つの画像は、
鉄道博物館のパンフレットの画像です。

画像番号IMG 8778.JPGの画像は、
フレンドリートレイン、
ミニシャトルの博物館中央駅に、
並行するように展示している2両の電車で、
455系の東北色
グリーンライナー元S4編成を使用した
急行形の交直流急行形電車455系リニューアル更新車です。
モハ454−4・クハ455−2

画像番号IMG 8715.JPG・IMG 8720.JPGの画像は、
フレンドリートレインのモハ454−4の車内
長テーブルが設置されていました。

画像番号IMG 8717.JPGの画像は、
モハ454−4の通路から見たクハ455−2の車内

画像番号IMG 8723.JPG・IMG 8725.JPG 
IMG 8771.JPG〜IMG 8791.JPGの画像は、
当館のメイン展示のひとつであり、
全体の約半分のスペースを占めるヒストリーゾーンです。

画像番号IMG 8731.JPGの画像は、
クモハ455形 クモハ455−1 昭和40年(1965)製造
交直流急行形電車。

画像番号IMG 8735.JPG・IMG 8737.JPGの画像は、
クモハ455−1の車内

画像番号IMG 8798.JPGの画像は、
クモハ455−1の運転台

画像番号IMG 8769.JPGの画像は、 
クハ481形 クハ481−26 昭和40年(1965)製造
ほぼ全国の電化区間で使用された全電源対応特急電車の先頭車。

モハ484形 モハ484−61 昭和43年(1968)製造
交流・直流の両電化区間に対応するための整流器とトランスを搭載。
クハ481−26の車内と同じです。

画像番号IMG 8742.JPG・IMG 8745.JPG 
IMG 8749.JPG・IMG 8752.JPGの4つの画像は、
クハ481−26の車内

画像番号IMG 8754.JPGの画像は、
クハ481−26の洗面室内 

画像番号IMG 8766.JPGの画像は、
特急あいづの行先方向幕 会津若松行 なつかしいです。

画像番号IMG 8800.JPGの画像は、
ED75形交流電気機関車 ED75 775 昭和50年(1975)製造 
交流電化区間で使用された交流区間用標準電気機関車。

画像番号IMG 8784.JPGの画像は、
クハ181形 一番右側のクハ181−45 昭和40年(1965)製造
国鉄初の特急電車151系を基に、
勾配線区のために主電動機を強化され、
上越線で特急ときなどに使用されていました。

画像番号IMG 8792.JPG・IMG 8794.JPGの画像は、
クハ181−45の車内

画像番号IMG 8758.JPGの画像は、
新幹線電車222形 222−35 昭和55年(1980)製造 
東北・上越新幹線用に新製された200系の先頭車です。

画像番号IMG 8760.JPG・IMG 8763.JPG、
IMG 8765.JPGの3つの画像は、
222−35の車内

画像番号IMG 8728.JPGの画像は、
651系スーパーひたちクハ651の模型の画像です。

画像番号IMG 8880.JPG・IMG 8882.JPGの画像は、
鉄道博物館の来館記念カードの画像です。