画像をクリックすると拡大します。
解説は画像の下の欄から掲載してあります。



IMG_0011 

IMG_0050 

IMG_0070 

IMG_0093 

IMG_0157 

IMG_0279 

IMG_0306 

IMG_0535 

IMG_0611 

IMG_0961 

IMG_1028 

IMG_1577 

IMG_1583 

IMG_1612 

IMG_2182 

IMG_2216 

IMG_3729 

IMGP0162 

IMGP0235 

DSC_0409 

DSC_0488 

DSC_1276 

DSC_1812 

DSC_1815 

DSC_3178 

DSC_6120 

DSC_6878 

DSC_7060 

DSC_7387  

DSC_7415   

DSC_7428  

DSC_8042 

DSC_8043 

DSC_8052 

DSC_8102 

DSC_8106 

DSC_8170 

DSC_8201 

DSC_8203 

DSC_8756 

DSC_8760 

DSC_8762  

DSC_7232  

DSC_0698  

DSC_7234  

DSC_4478  

CIMG0986  

CIMG1202   

IMGP0002 

IMGP0016 

CIMG1314 

 

 

 

 



〔EH500形交直流電気機関車関連の解説〕

EH500形電気機関車
EH500形電気機関車とは、日本貨物鉄道(JR貨物)が1997年(平成9年)から製造する
三電源方式交流直流両用電気機関車である。
愛称はEF210形の「ECO-POWER 桃太郎」と対をなす形で、
「ECO-POWER 金太郎」、もしくは(EH10形の「マンモス」に対応して)
「平成のマンモス(機関車)」あるいは「キンタ」「金太郎」と呼ばれる。
本形式は、日本国有鉄道(国鉄)時代に製造され東海道本線で使用された
EH10形以来となる2車体連結・主電動機軸8軸使用のH級機である。
従来、首都圏 - 函館・五稜郭間は 直流機 - 交流機(重連または単機)
青函用交流機(重連)と機関車の付け替えがあり、
到達時間にロスが生じていた。
これを解消してJR貨物の保有機関車数を削減する目的とともに、
東北地方のED75形電気機関車や、津軽海峡線のED79形電気機関車老朽取替え用として、
開発・製造されている。
画像番号DSC 8102.JPGの画像は、
EH500−901号機 3064レ

画像番号DSC 8106.JPGの画像は、
EH500−901号機 1070レ

画像番号IMG 3729.JPGの画像は、
EH500−901号機 3054レ

画像番号DSC 7415.JPGの画像は、
EH500−2号機 コキ 94レ

画像番号DSC 0128.JPGの画像は、
EH500−2号機 試8592レ

画像番号DSC 1815.JPGの画像は、
EH500−6号機 1070レ

画像番号IMG 0070.JPGの画像は、
EH500−6号機 タキ1000+コキ50000
試8592レ

画像番号DSC 0488.JPGの画像は、
EH500−7号機 3054レ

画像番号IMG 0011.JPGの画像は、
EH500−7号機 8071レ

画像番号IMG 0961.JPGの画像は、
EH500−8号機 3064レ

画像番号DSC 8203.JPGの画像は、
EH500−9号機 209系訓練車(元ウラ37編成2両)
東京・大宮総合訓練センター
入場配給 9173レ 

画像番号IMG 2269.JPGの画像は、
EH500−9号機 タキ1000
陸前山王〜郡山間の運転 石油配給 1090レ

画像番号IMG 1612.JPGの画像は、
EH500−10号機 2076レ

画像番号IMG 1028.JPGの画像は、
EH500−16号機
トヨタロンクパスエクスプレス 笠寺タ〜盛岡タ間の運転

画像番号DSC 7060.JPGの画像は、
EH500−17号機 タキ1000形 1070レ

画像番号IMG 0157.JPGの画像は、
EH500−19号機 8087レ

画像番号DSC 8042.JPGの画像は、
EH500−21号機 試9113レ
カシオペア試運転
JR30周年ツアーに伴うハンドル又は訓練

画像番号DSC 8762.JPGの画像は、
EH500−22号機 クモヤE493-1+クモヤE492-1
E493系 甲種9171レ 

画像番号DSC 8170.JPGの画像は、
EH500−23号機 タキ1000形 1070レ

画像番号DSC 8756.JPGの画像は、
EH500−23号機 キハ40−2026+キハ40−2021
小湊鉄道譲渡 配給 9172レ 

画像番号CIMG0986.JPGの画像は、
EH500−24号機 1070レ

画像番号DSC 7232.JPGの画像は、
EH500−25号機+EH800−17
9171レ 甲種輸送

画像番号DSC 6878.JPGの画像は、
EH500−28号機 タキ1000形 1070レ

画像番号DSC 1276.JPGの画像は、
EH500−28号機 4088レ

画像番号IMG 0306.JPGの画像は、
EH500−28号機
トヨタロンクパスエクスプレス 笠寺タ〜盛岡タ間の運転

画像番号IMGP0002.JPGの画像は、 
EH500−28号機 3054レ

画像番号DSC 8052.JPGの画像は、
EH500−29号機 タキ1000形 1070レ 

画像番号DSC 6120.JPGの画像は、
EH500−29号機+HD300−12号機

画像番号DSC 8043.JPGの画像は、
EH500−30号機 9013レ
JRグループ発足30周年記念E26系カシオペア号

画像番号IMG 0093.JPGの画像は、
EH500−32号機 3050レ

画像番号IMG 2182.JPGの画像は、
EH500−33号機 4083レ

画像番号IMGP0016.JPGの画像は、 
EH500−33号機 3054レ

画像番号IMG 0279.JPGの画像は、
EH500−36号機 タキ1000
陸前山王〜郡山間の運転 石油配給 1090レ

画像番号IMGP0235の画像は、
EH500−33号機 4086レ 

画像番号DSC 3178.JPGの画像は、
EH500 51号機+ヨ8402+シキ801B1
特大貨物輸送列車 9170レ

画像番号IMG 1577.JPGの画像は、
EH500−52号機 4088レ

画像番号IMGP0162の画像は、 
EH500−53号機 タキ1000形 1070レ 

画像番号DSC 0409.JPGの画像は、
EH500−54号機 3054レ

画像番号DSC 1812.JPGの画像は、
EH500−56号機 8072レ

画像番号IMG 1583.JPGの画像は、
EH500−57号機の牽引 コキ50000形4両
試8592レ

画像番号DSC 7387.JPGの画像は、
EH500−58号機 タキ1000形 1070レ

画像番号DSC 8201.JPGの画像は、
9175レ マルタイ甲種輸送
EH500−59号機 マルチプルタイタンパー

画像番号IMG 0611.JPGの画像は、
EH500−62号機 タキ1000形 1070レ

画像番号DSC 8760.JPGの画像は、
EH500−64号機
ロイヤルエクスプレス甲種輸送
マニ50-2186+伊豆急2100系R-5編成(THE ROYAL EXPRESS)
9173レ

画像番号IMG 0050.JPGの画像は、
EH500−65号機 4088レ

画像番号DSC 7428.JPGの画像は、
EH500−76号機 タキ1000形 1070レ

画像番号CIMG1314.JPGの画像は、
EH500−77号機 クハE531−17U配給 J-TREC出場 9171レ

画像番号IMG 2216.JPGの画像は、
EH500−78号機 タキ1000形 1070レ 

画像番号CIMG1202.JPGの画像は、
EH500−78号機 クモヤE493-2+クモヤE492-2
E493系量産車 甲種9171レ 


EH800形交流電気機関車
EH800形電気機関車とは、
日本貨物鉄道(JR貨物)が2012年(平成24年)から製造する複電圧式交流用電気機関車である。
北海道旅客鉄道(JR北海道)の海峡線
(新中小国信号場 - 青函トンネル - 木古内駅間)が、
2016年3月26日の北海道新幹線開通に伴い、新幹線・在来線共用区間となった。
共用区間の架線電圧は交流20kVから同25kVに、保安装置はATC-LからDS-ATCと、
新幹線と同様の設備への変更が必要になることから、
従来使用されているEH500形およびED79形は同区間を走行できなくなった。
そのため、同区間を牽引する機関車として複電圧仕様(交流20kV・25kV双方に対応)で
新たに開発されたのが本形式である。EH500形をベースに開発されており、
新幹線区間での走行に対応した走行機器を搭載した2車体連結・主電動機軸8軸使用のH級機である。
JRグループで設計・製造した初の交流電気機関車である。

画像番号DSC 4478.JPGの画像は、
EH800−1号機 黒磯駅構内

画像番号DSC 7234.JPGの画像は、
EH800−17号機 白河駅構内

EH800-901(試作機)
2012 年に東芝府中事業所を出場
試作機関車「EH800形式901号機」は、
共用走行区間(AC25kV/50Hz)と在来線区間(AC20kV/50Hz)の双方に対応する
複電圧方式の交流専用電気機関車で、
新幹線の保安装置であるデジタルATCとデジタル列車無線システムを搭載する。
車体色はレッドを基調とし、
車体前面及び側面の中央にホワイトのラインとシルバーのカーブラインを配している。
2011年から東芝とJR貨物による共同開発が行われており、
試作車である901号機は2012年11月27日に落成し、
落成日に東芝側でも報道公開された。
その後、東福島駅構内で試運転を行った。

画像番号DSC 0698.JPGの画像は、
EH800−901号機 東福島駅構内