画像をクリックすると拡大します。
解説は画像の下の欄から掲載してあります。
FH0301 |
FH0302 |
FH0303 |
FH0317 |
FH0309 |
FH0310 |
FH0311 |
FH0312 |
FH0313 |
FH0314 |
FH0315 |
FH0318 |
FH0319 |
FH0320 |
FH0321 |
FH0322 |
[近郊形電車部門]
115系基本番台
1963年1月から1971年(昭和45年)にかけて製造された569両のグループである。
1963年3月の宇都宮運転所を皮切りに、
新前橋電車区(現・高崎車両センター)・三鷹電車区(現・三鷹車両センター)
小山電車区(現・小山車両センター)へ新製配置された。
後に新潟・静岡・岡山・下関の各地区にも転出したために、
分割民営化時にはJR東日本・JR東海・JR西日本に承継。
画像番号FH0301.JPGの画像は、
クハ115−169(AU75)
新製落成日、1966(昭和41)年6月22日、新製配置、宇都宮、製造、汽車会社
冷房改造
改造施行日、1982(昭和57)年3月17日、改造工、大井工場(施行工 富士重工)
転属日、1990(平成2)年3月10日、転属配置先、小山
廃車日、2002(平成15)年1月16日、小山
画像番号FH0302.JPGの画像は、
モハ114−65(AU75)
新製落成日、1964(昭和39)年6月30日、新製配置、新前橋、製造、東急車輌
冷房改造
改造施行日、1982(昭和57)年1月21日、改造工、大井工場(施行工 富士重工)
転属日、1990(平成2)年3月10日、転属配置先、小山
廃車日、2002(平成14)年11月5日、小山
画像番号FH0303.JPGの画像は、
モハ115−65(AU75)
新製落成日、1964(昭和39)年6月30日、新製配置、新前橋、製造、東急車輌
冷房改造
改造施行日、1982(昭和57)年1月21日、改造工、大井工場(施行工 富士重工)
転属日、1990(平成2)年3月10日、転属配置先、小山
廃車日、2002(平成14)年11月5日、小山
画像番号FH0317.JPGの画像は、
サハ115−36
新製落成日、1970(昭和45)年6月22日、新製配置、小山、製造、汽車会社
冷房改造
改造施行日、1986(昭和61)年3月31日、改造工、大宮工場
廃車日、2002(平成14)年10月04日、小山
115系300番台
113系1000番台同様のモデルチェンジが実施された区分番台。
1973年(昭和48年)から製造開始され、
小山電車区・新前橋電車区・三鷹電車区に新製配置された。
画像番号FH0319.JPGの画像は、
クハ115−427
新製落成日、1977(昭和52)年11月16日、新製配置、小山、製造、川崎重工
廃車日、2007(平成19)年12月1日、小山
画像番号FH0320.JPGの画像は、
モハ115−401
新製落成日、1977(昭和52)年11月16日、新製配置、小山、製造、川崎重工
廃車日、2007(平成19)年12月1日、小山
画像番号FH0321.JPGの画像は、
モハ114−427
新製落成日、1977(昭和52)年11月16日、新製配置、小山、製造、川崎重工
廃車日、2007(平成19)年12月1日、小山
画像番号FH0322.JPGの画像は、
クハ115−480
新製落成日、1977(昭和52)年11月16日、新製配置、小山、製造、川崎重工
廃車日、2007(平成19)年12月1日、小山
画像番号FH0318.JPGの画像は、
サハ115−317
新製落成日、1975(昭和50)年12月12日、新製配置、三鷹、製造、日本車輌
転属日、1985(昭和60)年2月20日、転属配置先、小山
廃車日、2005(平成17)年4月8日、小山
115系1000番台
上越線・信越本線などの寒冷地ならびに、
冬期降雪の多い地域での運用を考慮した
耐寒耐雪強化構造が施工されたた区分で、
1977年から1982年(昭和57年)まで製造された。
300番台をベースとするが、以下の設計変更・改良が行われた。
画像番号FH0309.JPGの画像は、
クハ115−1126
新製落成日、1978(昭和53)年9月21日、新製配置、小山、製造、近畿車輌
転属日、1990(平成2)年11月11日、転属配置先、新前橋
転属日、2005(平成17)年12月10日、転属配置先、高崎
廃車日、2016(平成28)年11月19日、高崎
画像番号FH0310.JPGの画像は、
モハ115−1070
新製落成日、1978(昭和53)年9月21日、新製配置、小山、製造、近畿車輌
転属日、1990(平成2)年11月11日、転属配置先、新前橋
転属日、2005(平成17)年12月10日、転属配置先、高崎
廃車日、2016(平成28)年11月19日、高崎
画像番号FH0311.JPGの画像は、
モハ114−1133
新製落成日、1978(昭和53)年9月21日、新製配置、小山、製造、近畿車輌
転属日、1990(平成2)年11月11日、転属配置先、新前橋
転属日、2005(平成17)年12月10日、転属配置先、高崎
廃車日、2016(平成28)年11月19日、高崎
画像番号FH0312.JPGの画像は、
クハ115−1087
新製落成日、1978(昭和53)年9月21日、新製配置、小山、製造、近畿車輌
転属日、1990(平成2)年11月11日、転属配置先、新前橋
転属日、2005(平成17)年12月10日、転属配置先、高崎
廃車日、2016(平成28)年11月19日、高崎
画像番号FH0313.JPGの画像は、
サハ115−1007(AU75)
新製落成日、1978(昭和53)年7月4日、新製配置、長岡、製造、日本車輌
転属日、1984(昭和59)年1月19日、転属配置先、小山
転属日、1985(昭和60)年2月27日、転属配置先、新前橋
冷房改造
改造施行日、1987(昭和62)年3月20日、改造工、大宮工場
転属日、2005(平成17)年12月20日、転属配置先、高崎
廃車日、2016(平成28)年12月21日、高崎
クモハ115形1000番台
4両編成 (TcMM'Tc') または3両編成 (McM'Tc') の
先頭車として製造されたグループである。
クモハ115形+モハ114形ユニットは松本運転所(現・松本車両センター)
同北松本支所・長岡運転所(現・長岡車両センター)
新前橋電車区・三鷹電車区(1ユニットのみ)に限定新製配置である。
画像番号FH0314.JPGの画像は、
クモハ115−1026
新製落成日、1978(昭和53)年2月21日、新製配置、新前橋、製造、川崎重工
転属日、1990(平成2)年11月16日、転属配置先、上沼垂
転属日、1991(平成3)年3月16日、転属配置先、新前橋
転属日、2005(平成17)年12月10日、転属配置先、高崎
廃車日、2018(平成30)年7月1日、高崎
クモハ115形1500番台
モハ115形1000番台・モハ114形1000番台に新造車に準じた
運転台ユニットを接合し先頭車化した車両である。
画像番号FH0315.JPGの画像は、
クモハ115−1566
製造時形式車番、モハ115-1009
新製落成日、1978(昭和53)年3月22日、新製配置、松本、製造、日本車輌
転属日、1985(昭和60)年3月12日、転属配置先、新前橋
冷房改造
改造施行日、1987(昭和62)年3月20日、改造工、大宮工場
転属日、1989(平成元)年3月11日、転属配置先、小山
改造後、クモハ115-1566
改造施行日、1992(平成4)年3月25日、改造工、長総車セ
転属日、1997(平成9)年10月18日、転属配置先、新前橋
転属日、2005(平成17)年12月10日、転属配置先、高崎
廃車日、2017(平成29)年6月2日、高崎
クハ115-1〜 (Tc)
115系の制御車で、奇数偶数向双方に使用可能である。
115系では、111・113系のクハ111形300番代に相当するCP付きの区分は存在しない。
3位側に便所を設置。
定員116(座席64)名。
モハ114-1〜(M')
電動発電機 (MG) ・空気圧縮機 (CP) などの
補助機器ならびにパンタグラフを搭載する中間電動車。
クモハ115形またはモハ115形とユニットを組む。
定員は132(座席68)名。
モハ115-1〜(M)
中間電動車で、主制御器・主抵抗器を搭載。
定員は132(座席68)名。
サハ115-1〜(T)
中間付随車で、3位側に便所を設置。
定員124(座席72)名。
モハ115-301〜(M)
中間電動車で、
主制御器・主抵抗器を搭載する
定員128(座席76)名。
モハ114-301〜(M')
中間電動車で、パンタグラフ(PS16)と20kVA MGを搭載。
定員は128(座席76)名。
クハ115-301〜(Tc)
制御車で、後位側に便所を設置。
定員114(座席62)名。
サハ115-301〜(T)
中間付随車で、3位側に便所を設置。
定員124(座席72)名。
クハ115-1001〜 (Tc)
偶数向制御車。
トイレを設置する。
定員112(座席62)名。
モハ114-1001〜 (M')
電動発電機 (MG) ・空気圧縮機 (CP) などの補助機器ならびに、
パンタグラフを搭載する中間電動車。
クモハ115形またはモハ115形とユニットを組む。
定員138(座席68)名。
モハ115-1001〜 (M)
主制御器・主抵抗器を搭載する中間電動車。
モハ114-とユニットを組む。
定員132(座席68)名。
クハ115-1101〜 (Tc)
奇数向制御車
定員120(座席72) 名。
クモハ115-1001〜(Mc)
制御電動車で主制御器、主抵抗器などを搭載し、
便所無し、1・4位側の車端部に雪切室が設置されている。
定員118(座席62)名。
サハ115-301〜(T)
中間付随車で、3位側に便所を設置。
定員124(座席72)名。
クモハ115-1501〜(Mc)
制御電動車で主制御器、主抵抗器などを搭載し、
便所無し、1・4位側の車端部に雪切室が設置されている。
定員118(座席62)名。